酷暑の中で、キュウリ成長しています
連日続く酷暑の中、7月中旬に種まきしたキュウリが成長しています。ハウス内は、連日40℃を超える日もありますが、今のところほとんど病害虫の被害も少なく、9月に収穫…
底面給水栽培のイチヂク第2果収穫しました
先日に引き続き、底面給水栽培イチヂクの第2果を収穫しました。丁度、100gありました。少し熟しすぎての収穫でしたが、美味しく食べました。次の収穫も楽しみです。
イチヂク・パプリカ・ミニトマトの水耕栽培の様子です
ずいぶんと更新がおくれました。 一昨年に挿し木し、底面給水水耕栽培をしていたイチヂクに実がなり、先日収穫しました。味は、まずまずでした。一粒の重さが、100gを…
路地ナスや単棟ハウス内のインゲンマメの様子です
路地のナスに対して、今年は畝間冠水を始めました。昨年は、ナスの収穫が今ひとつでしたので、手間のかからない畝間冠水を行っています。また、イチゴの後作に、つるなしイ…
ナスの収穫がはじまりました
単棟ハウスに植え付けている、底面給水プランター栽培のナスの収穫が始まりました。このハウスには、ミニトマト、つるなしインゲンなどを同じように、底面給水プランターで…