底面給水栽培のキュウリも成長してきました
8月からの1カ月、ベランダの底面給水栽培のキュウリが、雨よけビニールにあたるようになったのでネットを張りました。午前中しか日が当らない場所なので、徒長気味です。
チンゲンサイが徒長しました
底面給水栽培のチンゲンサイが、徒長しているので、間引きして液肥濃度をあげました。今後、じわじわ液肥濃度を上げて様子を見ようと思います。 また、寒冷紗から、ネット…
サラダ菜の子葉がでました
冷房の室外で発芽したサラダ菜を移植し2日後、子葉がでました。今後、次第に成長するのが楽しみです。
底面給水栽培プランターのチンゲンサイの間引きしました
チンゲンサイもしだいに葉が触れ合うようになり、間引きしました。連日、猛暑ですが、成長を続けています。収穫まで、病気にならず成長して欲しいものです。
底面給水プランター栽培のチンゲンサイの間引きまじか
先日種まきしたチンゲンサイも、猛暑の中で間引きまじかとなりました。今後、液肥濃度の管理が大切となります。 また、脇芽をさしたトマトも次第に成長して来ました。