職場の高設底面給水栽培のイチゴしだいに色づく、ミニトマト実がさらに膨らむ
職場で栽培している、簡易ビニールハウス内の高設底面給水のイチゴが、しだいに色づきはじめました。また、ミニトマトも実がさらに膨らみ、赤くなるのが楽しみです。
晴天の時は、日光浴しています
最近、日もしだいに長くなってきました。底面給水養液栽培のイチゴを、晴天の時には日光浴をさしています。実が大きくなるには、葉が10枚ほど必要だと言うことだそうです…
職場の室内底面給水ミニトマトの実もふくらみました。また、イチゴも収穫しました
新年、あけまして、おめでとうございます。本年は、イチゴの底面給水栽培について研究を深めたいと思います。 さて、10月より、底面給水栽培していたミニトマトの「レジ…
キャベツいい感じに結球はじめました
ブロッコリーと一緒に植えたキャベツが、いい感じに結球を始めました。収穫までには、あと2〜3ヶ月かかると思います。 ブロッコリーの頂花蕾も次第に成長してきました。
イチゴの第2花房も開花、ブロッコリー頂花蕾も大きくなりはじめる
イチゴの第2花房が開花し始めました。夜間は、玄関内に入れて10℃位だからでしょうか?花芽分化が起こりやすい温度かもしれません。本によると「葉が4枚出て、花房がつ…