底面給水栽培お手軽プランターを作りました
更新が随分と遅くなりました。 春も近づいて、暖かくなってきました。底面給水お手軽プランターを作成しています。今回は、プランターに、イチゴを植え付けて見ました。室…
教室内のイチゴ、試作定植板のカブ、トマトの発芽の様子です
教室内のイチゴは、暖房のためにうどん粉病が多く出て、食酢を薄めてかけていますが、なかなか止まりません。うまく収穫できないものもあります。 また、以前から考えてい…
レタス、イチゴも教室内で成長しています
12月にバザーに出展したレタスのプランターの残りが、室内で成長を続けて、収穫できるようになりました。プランターごと、職場でレンタルしていただきました。そして、レ…
スナップエンドウ、キャベツ、ブロッコリーの様子です
新しい年を迎え、日中は温かい日が続いています。職場で、11月中旬に植え付けたスナップエンドウに、花が一輪咲きました。でも、ネットを張るのが間に合わず、トマトの誘…
今さらながら、温度と日照…が大事かと…
先日、側面にビニールを張ったベランダの簡易温室イチゴに、次々と花が咲きはじめました。今年は、寒くなるのが早いので、もっと早く保温してやると良かったと後悔していま…