プランターに大玉トマトの脇芽をさしました
4月に、大玉・中玉・ミニトマトを育てていた土耕栽培のプランターに、再度、大玉トマト(CF桃太郎ファイト)の脇芽をさしました。同じプランターに土をかえず植えつけた…
◆サーバー機を交換しました
以前使用していたものは、2003年発売モデルにDebian7を入れ、メモリ増設(1GB)・SSD(64GB)に交換して使用していました。ですが、昨年Debian…
底面給水栽培のレジナも収穫をむかえる
レジナも収穫を迎えました。葉は、ハモグリバエの食害と、風通しの悪さか?病気になっているようですが、実は収穫しました。味見すると、糖度も結構あり甘かったです。
底面給水トマトも第2果房が色づきはじめる
底面給水の中玉トマトのフルティカも第2果房が色づきはじめて収穫が近くなりました。第1果房の味は、甘みが今ひとつでしたので、それよりうえの果房の味に期待しています…
玄関横のプランター土耕栽培のレジナも収穫まじかです
玄関横でプランター土耕栽培している、ミニトマトのレジナも収穫が近くなりました。レジナは、低い形にいくつも実がなります。成長によって実が重たくなってしまうので、途…