プランター点滴栽培のトマトもしだいに成長する
3つのプランターに簡易点滴栽培のペットボトルに、毎日、液肥を入れて育てています。次第に成長し、果房も大きくなってきました。あと半月ほどで収穫できるか楽しみです。
底面給水栽培の中玉トマトの第1果房もふくらむ
4月に底面給水養液栽培で育てた、中玉トマトのフルティカの第1果房がふくらみはじめました。定植から約1ヶ月になりますが、今のところ順調に成長しています。
プランター土耕栽培トマトに簡易点滴装置を自作しました
自宅の庭でプランターに栽培中の土耕栽培トマトに、以前より考案のペットボトルによる試作簡易点滴装置をやっと取り付けました。 2リットルペットボトルの廃品利用で、こ…
新しい職場の学級園に、トマト・ブロッコリー・ネギなど定植しました
4月着任後、学校園を児童と耕し、トマト3種類(CF桃太郎ファイト、フルティカ、イエローピコ)、ブロッコリー、キャベツ、ネギ、スイートバジルなど定植しました。写真…
仁淀川町の石垣トマトを見学しました
本日、所有者のご好意で、前から見学したかった、仁淀川町で石垣の放射熱や地熱を利用して、冬でも無加温でトマトを作っているハウスを見学することができました。 所有者…