作業宿泊の農園作業で、サツマイモとインゲン豆、カボチャの植え付け、草入れてなどしました
6月17日〜19日まで、高等部の作業宿泊で、農園作業班は、サツマイモの植え付け、除草作業、インゲン豆、カボチャの植え付け、畝間への草入れて作業など行いました。 …
ジャガイモの後作にキュウリの種をまきました
6月下旬にジャガイモの収穫を迎えます。その後作に、キュウリの種をポットに種まきしました。品種名は、「夏まさり」です。暑さやうどん粉病に強い品種だそうです。 また…
サツマイモの袋栽培をはじめました
サツマイモ(土佐紅)の苗を植える場所がなくて、土嚢袋で袋栽培することにしました。日曜参観の午後の生活の時間、生徒達が少雨の中で畑の土をスコップですくい、植物性の…
トウモロコシとつるありインゲンまたまた成長
梅雨も中盤にさしかかりつつあります。学級園のトウモロコシとつるありインゲンが、ぐんぐん成長中です。 また、先日完成した、トマトの雨よけも、手直しは必要でしたが、…
トマトとズッキーニの雨よけ完成?
4月〜5月にかけて植え付けた、トマトとズッキーニに、木工加工作業の端材で、生活の時間に生徒達と一緒に杭を立て、ビニールを貼りあわせて雨よけが完成しました。 今回…