自宅のイチゴも収穫。チンゲンサイも成長
昨夜から、平野部にも雪が降りました。寒さの中、自宅で栽培している底面給水養液栽培のイチゴも収穫しました。甘みもあり、美味しかったです。今後は、収穫量を増やす工夫…
茎ブロッコリー2回収穫しました
底面給水養液プランターの1プランターに2本植付けていた茎ブロッコリーも、2回目の収穫が終わりました。寒いせいか糖度が高く、食べると砂糖を入れて湯がいたほどでした…
職場のイチゴの収穫がはじまりました
10月から、簡易ビニールハウスにて、無農薬で高設底面給水養液栽培しているイチゴの収穫がはじまり、本日で2回目の収穫を行いました。収穫量は、栽培株数が少ないですし…
職場の室内底面給水養液栽培のイチゴの頂果房今までの最大サイズになりました
職場で栽培している、室内底面給水養液栽培のイチゴの頂果房が、これまで栽培してた中での最大サイズとなりました。今後、養液管理・摘花などまだ栽培の課題はありますが、…
晴天の時は、日光浴しています
最近、日もしだいに長くなってきました。底面給水養液栽培のイチゴを、晴天の時には日光浴をさしています。実が大きくなるには、葉が10枚ほど必要だと言うことだそうです…